企業のX(旧Twitter)アカウント運用では、フォロワー獲得や認知拡大の手段として、広告出稿やキャンペーン投稿がよく活用されます。
しかし、広告期間やキャンペーン実施期間が終わると、通常投稿のインプレッションが急に落ち込んでしまう…。そんな経験はありませんか?
本記事では、広告やキャンペーンに頼らず、日々の“通常投稿”でフォロワーの心をつかみ、ファン化を促すためのポイントをご紹介します。

①通常投稿の重要性
通常投稿(=普段の投稿)は、フォロワーの関心をつなぎとめるうえで欠かせない要素です。
有益な情報や魅力的な発信を続けることで、毎回チェックしてくれるコアなフォロワーはもちろん、久しぶりに訪れたフォロワーにもフォローを継続してもらえる可能性が高まります。
反対に、久しぶりに訪れたユーザーが目にする投稿が、過去のキャンペーン告知や一方的な広告ばかりでは、フォロー解除につながるリスクがあります。
特に、キャンペーンや広告で新規フォロワーを多く獲得した翌月は、離脱が増えやすいタイミング。だからこそ、通常投稿を通じて新たに獲得したフォロワーとの関係を強化し、定着につなげることが重要です。

また、中長期的な目線で考えた場合においても、フォロワー獲得施策等で獲得したフォロワーを通常投稿でつなぎとめることは、アカウントの成長において非常に重要な要素となります。

②通常投稿の目指すサイクル
通常投稿の目指すべき指標は、下記の図の通りとなります。

「インプレッション」「フォロワー」「エンゲージメント」の3要素が相互に作用することで、日々の通常投稿が安定してユーザーのタイムラインに届き、アカウントの好意度醸成に繋がります。
また、3つの要素を安定して獲得することで、フォロワー外のユーザーにも投稿が届き、通常投稿経由のフォロワー獲得も期待することができます。
③自社ならではの通常投稿の作り方
前項まででは、通常投稿の重要性と目指すべき指標についてお伝えしました。本項では実際に良い通常投稿を作る際の考え方や、押さえておきたい要素についてお伝えいたします。
通常投稿を考える際に重要な要素は「メッセージ」「ターゲット」「トレンド」「アルゴリズム」の4点となります。各要素の詳細は下記の通りとなります。
カテゴリ | 概要 |
---|---|
メッセージ | 投稿の発想源となるユーザーに伝えたいモノやコト 〈例〉 ■企業に関する情報 ・採用情報 ・移転や社内イベントに関する内容 ■製品、サービスに関する内容 ・リリース、リニューアルなど最新情報 ・深堀りや比較など詳細な情報 |
ターゲット | 市場・競合分析からニーズに沿ったターゲットを選定 〈例〉 ■前述のメッセージを届けたいユーザー ・採用情報→求職者 ・イベント情報→該当地域の住人 ■ユーザーの声に沿った内容 ・UGCやユーザーからのコメントを基に 求められている発信内容を調整 |
トレンド | Xや他SNSはもちろん世間全体の動きに注目 〈例〉 ■時節に関する内容 ・記念日(〇〇の日系) ・季節に関する内容(行事や天気など) ■インターネット上の流行り ・X上で流行りの投稿形式 ・ネットミーム ■世の中の動向 ・ニュース ・テレビや配信等で放送中のコンテンツに関する内容 |
アルゴリズム | 先の3つの要素に合わせて、評価の上がる項目の獲得を狙う アルゴリズムの詳細については、 詳しくご紹介している別の記事をご参照ください。 |
この4つの要素がかけ合わさることで、大きな「トレンド」の中で「メッセージ」、「ターゲット」、「アルゴリズム」を組み合わせる自社ならではの良い通常投稿を考える事ができます。

④通常投稿事例
本項では実際の投稿を基に、前項で述べた4つの要素を分解してご紹介いたします。
4-1.UCC上島珈琲☕(@UCC_COFFEE)様/季節ネタ
クイズ設問↓
クイズ解答↓
メッセージ
新商品の情報及びポジティブなレビュー内容の周知
ターゲット
缶・ペットボトルでコーヒーを愛飲しているユーザー
トレンド
気温が上がり始めた季節
アルゴリズム
ユーザーがクイズの答えを予想する際に、ポジティブな内容である「リポスト」「いいね」「コメント」が誘発され、インプレッション獲得が期待できる
4-2.ロッテ 雪見だいふく(@yukimi_lotte)様/トレンド投稿
メッセージ
主力商品のパッケージ及び中身の露出増
ターゲット
雪見だいふくのファンかつX上の大喜利に参加してくれるユーザー
トレンド
自社商品の画像素材を配布する形式の投稿が媒体内で流行
アルゴリズム
商品画像素材を活用したユーザーの「リプライ」「引用リポスト」に伴いインプレッション獲得が期待できる
4-3.マインクラフト 日本公式/Minecraft Japan(@minecraftjapan)様/トレンド投稿
メッセージ
UGC創出の呼びかけ
ターゲット
マインクラフトのファンユーザー
トレンド
ユーザー投稿を発端に「〇〇の情けない写真ほしいです」という形式の投稿が媒体内で流行
アルゴリズム
ファンユーザーからの「リプライ」「引用リポスト」及び、非ファンユーザーが集まった写真を見るアクションにより、インプレッション獲得が期待できる
⑤まとめ
今回は通常投稿の重要性と作り方についてご紹介しました。本記事がお手持ちのアカウントで、自社ならではの投稿を通したユーザーコミュニケーションの一助になりましたら幸いです。
弊社では広告のご支援はもちろん、アカウントの運用代行・キャンペーンのご支援もご提供しております。もし、「通常投稿の作り方をもっと詳しく知りたい」、「現状実施している投稿企画を見直したい」というお悩みをお持ちの企業・店舗様は、ぜひお気軽にご相談ください。
4-1.UCC上島珈琲☕(@UCC_COFFEE)様/季節ネタ
4-2.ロッテ 雪見だいふく(@yukimi_lotte)様/トレンド投稿
4-3. マインクラフト 日本公式/Minecraft Japan(@minecraftjapan)様/トレンド投稿