MENU
  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用

LINEラボ

運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用
  • HOME
  • LINE公式アカウント機能
  • 【購買・来店(来客)に直結】LINEレシートキャンペーンとは?

【購買・来店(来客)に直結】LINEレシートキャンペーンとは?

2021-08-302024-12-03 シェアコト編集部
LINE公式アカウント機能
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

目次
  1. LINEレシートキャンペーンとは
  2. LINEレシートキャンペーンのメリット
    –2-1.手軽にキャンペーンに応募可能
    –2-2.参加にはレシートを添付
    –2-3.当選通知もLINE上で完結
  3. LINEレシートキャンペーン設計のポイント
    –3-1.誰がメインターゲットで、どれだけ母数がいるのか?
    –3-2.ユーザーに何をしてもらうのか?
    –3-3.キャンペーンを知ったユーザーがなぜ参加するのか?
  4. LINEレシートキャンペーンのフロー
  5. LINEレシートキャンペーンのオプション
    –5-1.アンケート
    –5-2.ポイント蓄積(スタンプラリー)
    –5-3.複数賞品選択
    –5-4.応募規約表示
  6. まとめ

1_LINEレシートキャンペーンとは

LINEレシートキャンペーンとは、指定の商品を購入したレシートを撮影し、撮影した写真を企業のLINE公式アカウントに送信することで応募が完了するキャンペーンです。LINEアカウントにシステムを連携させることで実施が可能となります。

レシートの確認方法は、運営事務局にて目視で確認する方法と、OCR(OpticalCharacterReader)機能を使って自動で読み取る方法の2種類があり、条件を満たしているレシートを送信した方のみを当選者として決定します。

商品を購入したレシートがあれば応募できるキャンペーンのため、幅広い業種で実施できるキャンペーンとなります。

目次へ

2_LINEレシートキャンペーンのメリット

2-1.手軽にキャンペーンに応募可能⇒応募数向上

スマホで撮影したレシート画像を送るだけとなるため、手軽に応募することが可能です。

はがき応募のキャンペーンの場合はハガキに住所等を記入する必要がありますが、LINEではそのような手間をかけることなく応募ができるため、より手軽に参加できるキャンペーンと言えるでしょう。

2-2.参加にはレシートを添付⇒売上・来店に直結

応募する(レシートを取得する)ためには、実際に店舗に行き対象商品を購入する必要があります。
つまり、応募数=売上と考えることができるため、より売上・来店(来客)の促進に寄与するキャンペーンと言えるでしょう。

2-3.当選通知もLINE上で完結⇒ブロック防止

LINEレシートキャンペーンの場合は応募から当選通知、個人情報の取得まで(デジタルインセンティブが景品の場合は景品配布まで)を全てLINE上で完結することが可能です。

また、ユーザー視点に立ってみると、応募後にブロックをしてしまうと当選通知を受け取ることができないため、ユーザーの友だち追加後のブロックを抑える効果も期待できます。

目次へ

3_LINEレシートキャンペーン設計のポイント

3-1.誰がメインターゲットで、どれだけ母数がいるのか?

キャンペーンを設計するにあたり、「誰に参加してほしいのか」というメインターゲットを考える点が重要となります。ターゲットを設定した上で、ターゲットの年齢、趣味・嗜好、生活スタイルなどに合わせて最適なキャンペーンを設計しましょう。

また、設定したメインターゲットには母数がどの程度いるのかも考慮しましょう。ターゲットが少なすぎると友だちの増加や認知促進にはつながりません。正しいターゲット選定を行いましょう。

3-2.ユーザーに何をしてもらうのか?

キャンペーンの内容を決める際は、ユーザーの参加ハードルが適切であるのかも注意しながら検討していきましょう。新規顧客獲得のためには、ユーザーが参加しやすいように自社の製品やサービスにこだわり過ぎないテーマ設定が必要になります。

一方で、既存顧客とのコミュニケーションを重視したキャンペーンなら、新製品を対象にするなどを検討してみるのも良いでしょう。

このように、キャンペーンの目的にあわせてキャンペーンのタイプを使い分けることが重要になります。

3-3.キャンペーンを知ったユーザーがなぜ参加するのか?

『キャンペーンを知ったユーザーが参加する理由は何か』を考えた上で、自社のファンが喜ぶモノ・体験とするか、またはLINEユーザーが喜ぶモノ・体験とするのか、しっかりと決めましょう。

何に興味があるのか、どんなものが好きなのか?テーマや賞品をターゲットに合わせることで、本当にファンになってもらいたいユーザーに参加してもらえるキャンペーンとなります。

目次へ

4_LINEレシートキャンペーンのフロー

①友だちになる
ID検索やQRコードから友だちになります。

②レシートを送信する
対象商品のレシート画像を撮影し、LINE上で送信します。

③抽選&当選連絡
抽選&レシート確認を行い、LINE上で当選通知を送信。
商品発送のために個人情報が必要な場合は、個人情報取得フォームもLINE上で送信します。

目次へ

5_LINEレシートキャンペーンのオプション

5-1.アンケート


キャンペーン参加時にアンケートを設定することで、キャンペーン参加者の情報を取得することが可能です。また、取得した情報をもとに、キャンペーン後のセグメント配信に役立てることも可能になります。

5-2.ポイント蓄積(スタンプラリー)


レシート1枚につき1ポイントを獲得し、ポイントが必要数貯まれば応募できるポイント蓄積(スタンプラリー)形式にすることも可能です。

ポイント蓄積(スタンプラリー)形式にすることにより、応募回数の向上(売上の向上)も見込めます。

5-3.複数賞品選択

応募の際、A賞/B賞など複数の賞の設定も可能です。
複数の賞を設定することにより、より幅広いユーザーに参加してもらうことが可能になります。

5-4.応募規約表示


応募前に応募規約を表示させ、応募規約に同意しないとキャンペーンに参加できないフローに設定することができます。また、応募規約内の応募資格にて年齢を制限することも可能になるため、お酒やたばこ等のキャンペーンの際、20 歳以上であることも確認が可能です。

目次へ

6_まとめ

今回は、LINEレシートキャンペーンについてご紹介しました。LINEレシートキャンペーンは、スマホで撮影したレシート画像を送るだけのため、

  • ユーザーが手軽に応募できる
  • より売上・来店(来客)の促進に直接的に寄与できる

ことが特徴的なキャンペーンとなります。

実際のキャンペーンフローは、システム連携している弊社デモアカウントより、疑似的に体験ができますので、是非一度お試しください。

以下QRコードを読み取り友だち追加をすることで、実際の機能を追体験できます。

使い方詳細はこちら

目次へ

『シェアコト』のLINEサービス

LINEマーケティング支援

収集した属性や好みをもとにしたセグメント配信やシナリオ配信、チャットボットなどの実施ができます。
また、運用代行もご提供しておりますので、ノウハウ不足・人手不足の企業様も安心して導入いただけます。

LINEマーケティング支援

LINEキャンペーン支援

レシートキャンペーンはもちろん、シリアルコードキャンペーンやスタンプラリーなど様々なキャンペーンを行えます。
また、キャンペーンに様々なオプションをつけることも可能です。

LINEキャンペーン支援
  • 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け! 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け! 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • LINE公式アカウント機能

キャンペーンおすすめ記事

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

RECOMMEND

  • 2024-12-03

    【LINEマーケティングとは?】基本的な考え方やメリット・注意点・活用で…

  • 2024-12-03

    【2021年保存版】|LINE公式アカウントのリッチメニュー活用事例まとめ

  • 2024-12-03

    LINE公式アカウントのカードタイプメッセージとは?活用のメリット・作り…

  • 2024-12-03

    注目されるLINEミニアプリのメリットと活用事例

  • 2024-12-03

    【LINE広告運用】設定時の注意事項や成果改善方法についてご紹介!

  • 2024-12-03

    【2023年保存版】LINE公式アカウント スタンプラリーキャンペーン事…

  • 2024-12-03

    【最新版】LINEの機能 LINE VOOMの基本情報や使い方を解説!

  • 2024-12-03

    【LINE公式アカウント】UIDとは?基本的な内容を紹介!

LINEツールのデモを全て体験可能!

QRコード

QRコードを読み取って友だち追加すると実際の機能が体験できます。

使い方詳細はこちら
SNS運用ご担当者様必見! LINEラボの更新情報やメルマガ会員限定のSNS最新情報をお届け! メルマガを受け取る

最新の記事

  • 【LINE公式アカウント】OCR機能を活用したレシートキャンペーンの実施方法とメリットとは?

    2025-05-26
  • 【LINE公式アカウント】アカウント立ち上げにおける重要なポイントとは?設計方法を解説!

    2025-05-01
  • 【LINE公式アカウント】新しく導入された「チャットProオプション」とは?従来との変更点も解説!

    2025-04-02
  • 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

カテゴリー

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用

サービス一覧

  • <トータルですべてお任せ!>LINE運用代行サービス
  • <詳細にアカウントを分析>LINE運用レポートサービス
  • <反応率&売上UPに貢献>LINEマーケティング支援
  • <様々なキャンペーンが可能>LINEキャンペーン支援
  • シェアコトにワンストップでお任せ!「LINEキャンペーン事務局」
お役立ち資料をダウンロード

資料をダウンロードする

貴社のLINE運用に役立つ
「お役立ち資料」がダウンロードできます!

LINEをはじめとした、仕事に役立つ資料をご提供しております。

  • 【入門編】LINE公式アカウントをはじめるには?~基本機能・料金・成功事例~
  • 【応用編】LINE公式アカウントのお悩み解決~拡張ツールとは・追加機能・成功事例~
  • 【LINEキャンペーン事例12選】成功ポイントを徹底解説
お役立ち資料ダウンロードはこちらから

各種サービス・提携についてのご質問やご相談は、こちらからお気軽にお問合せください。

資料請求・お問い合わせ
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • お問い合わせ
株式会社シェアコト

© sharecoto CO., LTD.

  • 運営会社
  • お問い合わせ

©Copyright2025 LINEラボ.All Rights Reserved.

MENU
  • LINEラボ

    運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用
  • 資料請求・お問い合わせ