【まとめ】Facebook Japan主催「House of Instagram Japan 2021(セミナー)」から見るインスタグラムのビジネス活用法
2021年9月15日(水)マーケター向け向けのオンラインセミナー「House of Instagram Japan 2021」がFacebook Japanによって開催されました。 様々な制約のなかで、顧客とのコミュニケ…
2021年9月15日(水)マーケター向け向けのオンラインセミナー「House of Instagram Japan 2021」がFacebook Japanによって開催されました。 様々な制約のなかで、顧客とのコミュニケ…
個人の”グミ好き”という思いから、SNSでの発信を通じてグミ好きがつながるコミュニティにまで発展した「日本グミ協会」。 2018年・2019年には原宿でのイベント開催、2020年にはオンラインイベントを実施しました。 今…
Instagram(インスタグラム)で、最も重要なのは、投稿クリエイティブ(投稿する静止画や動画)です。投稿の内容や情報ももちろん大切ですが、Instagramはビジュアルの占める情報が8割を占めると言われています。 ク…
2021年7月29日、8月5日に弊社シェアコトにて「Instagram(インスタグラム)運用でよくある課題&改善策5選」と題したウェビナーを開催しました。 本記事では上記ウェビナーの内容を元に、企業アカウントを運用する上…
Instagram(インスタグラム)の企業活用はますます増えています。 そんな中で、2021年6月17日(木)中小ビジネス向けのオンラインセミナー「Instagram アカデミー TOKYO」がFacebook Japa…
2021年6月9日にインスタグラム社がアルゴリズムについて公式ブログで説明がされました。経緯は、世の中に多くの誤解があり、よりInstagamを理解してもらうために説明となっています。 今回の説明でInstagramのテ…
3-3.インスタライブ終了方法と保存方法 インスタライブの終了方法とライブ配信動画の保存方法をご紹介します。 ◆インスタライブ終了方法 ①インスタライブを終了する際は、右上の「終了する」をタップします。 ②次に、「今すぐ…
Instagram(インスタグラム)が、飲食店から料理を注文できるデリバリー注文機能と飲食店のギフトカードを購入できるギフトカード販売が日本でも導入開始。今回は、デリバリー注文機能とギフトカード販売の活用方法をご紹介しま…
あけましておめでとうございます。本日から仕事開始の人が多いと思いますが、令和に初めて迎えるお正月はどう過ごされましたか?多くのユーザーが毎日見ているInstagramでどのようなお正月投稿がされたのか国内・…
今、女子中高生の間で流行っている「韓国っぽ」。みなさんご存知でしたか? Instagram上では、韓国系のハッシュタグが急増しています。 これを読めば、最新のトレンドカフェ情報・共通点がまるわかり!
Instagramは国内では月間アクティブユーザーが2,900万人、ストーリーズが700万人利用し、Facebook利用者と肩を並べるまで成長しています。2018年12月以降に実施するInstagramキャンペーンでは、…
10月2日にInstagramとぐるなびが、「アクションボタン」を日本国内で導入し、レストラン予約機能の提供を開始することを発表しました。店舗展開している企業にとってより簡単に利用者のアクションを促すことができるようにな…