
LINE PRスタンプは、簡単に利用可能な、友だち獲得やブランド認知に活用できる施策です。
本記事では、概要や特徴、メリットなどをご紹介します。

①LINE PRスタンプとは?
LINE PRスタンプは、LINE Creators Marketで承認されたスタンプを基に、配布できるプロモーション用のスタンプ機能です。
この機能は、企業やクリエイターが自社のブランドや商品を効果的にPRするために開発されたものです。スタンプはLINEスタンプショップやLINE STOREに掲載されず、専用のURL経由で限定配布されるため、キャンペーンやファン向けの特別施策に最適です。
基本的に日本国内のLINEユーザー向けで、ダウンロード数は最小50から設定可能、配布期間は最大365日で、ユーザーの使用期限はダウンロード後90日となっています。
この機能は、従来の「LINEスポンサードスタンプ」が費用感が高く、大企業向けだったのに対し、一般クリエイターや中小企業も手軽に利用できる点が魅力です。

②LINE PRスタンプの主な特徴
LINE PRスタンプの特徴を以下にまとめます。
- 無料配布の仕組み: ユーザーは無料でダウンロード可能ですが、作成者はダウンロード1回あたり250円の費用を事前に支払う必要があります。最小50ダウンロードから設定でき、上限はありません。
- 条件設定の柔軟性: ダウンロード条件として、公式アカウントの友だち追加を設定可能です。これにより、ブロックユーザーの再獲得や新規友だちの増加が期待できます。
- スタンプ内容: 承認済みのLINE Creators Marketスタンプから8個を選択。静止画やアニメーションに対応しています。
- 配布制限: 日本限定。配布URLは予測可能なので、SNSなどでシェアする際は注意が必要です。違反行為(例: 販売・交換)は配布停止の原因となります。
- 支払い方法: クレジットカード決済となります。決済金額が1,000,000円以上の場合には、銀行振込可能であり、2,500,000円を超える場合は銀行振込必須です。
③作成と配布のステップ
LINE PRスタンプの作成は、LINE Creators Marketのマイページから簡単に進められます。以下は主な手順です。
1.アカウントを開設
個人のアカウントに紐づけた、LINE Creators Marketのアカウント設定を行います。

2.スタンプ+クリエイター登録
スタンプ画像を登録する。表示順の設定も可能です。
3.審査を受ける
申請したスタンプの審査結果を待ちます。5営業日ほどかかるため、スケジュールに余裕を持って進行しましょう。
4.スタンプ選択
承認済みで販売中のスタンプパッケージを選択。コラボスタンプや挨拶スタンプ集は対象外です。
5.内容設定
8個のスタンプを選び、ダウンロード数と配布期間を設定します。友だち追加条件をオプションで設定できます。
6.確認と支払い
設定を確認後、費用を支払います。銀行振込の場合は、事前申請が必須かつ、1~2ヶ月ほどかかるため、こちらもスケジュールに注意しましょう。支払い完了後、配布URLが発行されます。
7.リリースと共有
リリースボタンを押すと公開されます。URLをSNS、ブログ、キャンペーンサイト、広告等でシェアします。なお、リリースボタンを押してから実際にダウンロード可能になるまで数分要することとなります。

注意点として、一度リリースすると中断不可で、ダウンロード数の追加ができません。また、ダウンロード数が残っている場合であっても、配布期間が満了した時点で、配布終了となります。
④メリットと活用シーン
LINE PRスタンプのメリットは多岐にわたります。
- ブランド認知向上: 無料スタンプの配布により、ユーザーの会話で自然に拡散され、認知が広がります。
- 公式アカウントの成長: 友だち追加条件で新規ユーザー獲得が可能です。(ブロック数も増える懸念はあり。)
- コストパフォーマンス: ダウンロード数に応じた前払い制のため、予算管理がしやすく、1ダウンロード250円と手頃に利用可能です。
⑤事例とTips
実際に弊社でご支援した際には、10代の友だち数が増えたというデータがあります。
前述したように、友だち数を一気に増やすことができる一方で、ブロック数/ブロック率も増加してしまう傾向にありますが、スタンプをダウンロードしたユーザーが、家族間・友人間でスタンプを利用することで、企業のブランディングや認知拡大に繋がることが予想されます。
- 認知拡大の観点では非常に有効、ブロックは一定数発生する前提で想定をする。
- スタンプデザインをブランドイメージにマッチさせる。
- 配布後、ダウンロードデータを分析して次回施策に活かす。
⑥まとめ
LINE PRスタンプは、低コストでブランド露出を増やし、公式アカウントの成長を促進する点が強みです。企業やクリエイターにとって、手軽に始められるプロモーション手段としておすすめです。
弊社では本施策の導入支援も可能です。通常の運用からスポット的なマーケティングご提案まで、バックアップしています。
LINE公式アカウントを運用しているが成果が出ない、どのように活用すればよいかわからない、という方はぜひご相談ください。