MENU
  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用

LINEラボ

運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用
  • HOME
  • LINE公式アカウント機能
  • 【2023年保存版】LINE公式アカウント スタンプラリーキャンペーン事例6選

【2023年保存版】LINE公式アカウント スタンプラリーキャンペーン事例6選

2023-08-222024-12-03 シェアコト編集部
LINE公式アカウント機能
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
シェアコト編集部
  • WebSite

日常的な連絡ツールとして使われるLINE。SNSの中でもトップクラスの国内ユーザー数を誇り、その数はなんと9,500万人(2023年3月末時点)となっています。
アクティブ率も非常に高いことから、国内メッセージインフラとして定着していると言えます。

そんなLINEをプロモーションや販促に活用している企業も多く、企画次第では大きな効果が期待できます。そこで今回は、LINEを使った「スタンプラリーキャンペーン」の事例を6つご紹介いたします。ぜひ自社でのLINEスタンプラリーキャンペーンの参考にしてみてください。

目次
  1. LINEスタンプラリーキャンペーンについて
  2. LINEスタンプラリーキャンペーン 活用事例
  3. まとめ
  4. Instagram(インスタグラム)キャンペーンの投稿事例まとめ
  5. Instagram(インスタグラム)キャンペーン事務局のやり方
  6. X(旧Twitter)キャンペーンツール・インスタントウィンの活用法
  7. X(旧Twitter)フォロー&リツイートキャンペーン活用方法

1.LINEスタンプラリーキャンペーンについて

LINEスタンプラリーキャンペーンとは、従来の紙で行うスタンプラリーと違って、LINE上でスタンプを貯めることができるキャンペーンです。レシートやQRコードなどを読み取り、企業のLINE公式アカウントに送信することでスタンプが付与されて、スタンプが貯まることで何らかのインセンティブの付与/応募ができるキャンペーンです。LINEを活用したスタンプラリーキャンペーンを実施することで、新規友だち獲得はもちろん、複数スポットの回遊や顧客単価のアップなど様々な効果が期待できるキャンペーンとなります。LINEアカウントにシステムを連携させることで実施が可能となります。

スタンプラリーキャンペーンの基本情報はこちら↓

【リピートにもつながる!】LINEスタンプラリーキャンペーンとは?

目次へ

2.LINEスタンプラリーキャンペーン 活用事例

ここからは、実際にLINEスタンプラリーキャンペーンを活用した事例をご紹介していきます。ぜひ自社でのキャンペーンの参考にしてみてください。

▼南九州広域観光ルート連絡協議会 様

概要

鹿児島県・熊本県・宮崎県のスポットを巡って、デジタルスタンプを集めて応募すると3県の特産品が当たるキャンペーン

キャンペーン期間

2022年10月8日(土) ~ 2023年1月9日(月)まで

応募方法

  • Step①
    「ぐるーーーっと南九州3県」のLINE公式アカウントを友だち追加
  • Step②
    指定のスポットでLINE公式アカウントのmawaruメニューからGPSを読み込み、デジタルスタンプを獲得
  • Step③
    デジタルスタンプを指定の個数集めて、特典に応募

賞品

「コンプリート賞 熊本・宮崎・鹿児島県すべての特産品詰め合わせ 先着1名 90,000円相当」
「A賞 熊本・宮崎・鹿児島県いずれかの特産品詰め合わせ 抽選で3名 30,000円相当」
「B賞 熊本・宮崎・鹿児島県いずれかの特産品詰め合わせ 抽選で12名 15,000円相当」
「C賞 熊本・宮崎・鹿児島県いずれかの特産品詰め合わせ 抽選で18名 3,000円相当」

公式アカウント

https://page.line.me/?accountId=882jgacd
友だち 3,994人(2023/1/18時点)

当選連絡

当選者に連絡、後日郵送

キャンペーンサイト

https://www.kagoshima-kankou.com/feature/minamikyushu3kendigital
※サイトがクローズしている場合がございます

目次へ

 

▼能登島観光協会 様

概要

LINEスタンプめぐりの参加店の店頭に置かれているQRコードを読み取り、スタンプを集めて応募。1万円相当の特産品が当たるキャンペーン

キャンペーン期間

2022年12月1日(木) ~ 2023年1月9日(月)

応募方法

  • Step①
    QRコードをLINEアプリで読み込んで友だち追加
  • Step②
    LINEスタンプめぐりの参加店で店舗のQRコードを読み取りスタンプを集める
  • Step③
    スタンプを5つ集めたら、トーク画面に応募フォームが届くので、3種類の景品からお好きなものを選び、必要事項を入力して応募

賞品

「1万円相当の特産品が抽選で150名に当たる」
「A 能登牛特選すき焼きセット」
「B 能登牡蠣むき身・殻付詰め合わせ」
「C このわた・生くちこセット」
※景品は各50セットずつ

公式アカウント

https://page.line.me/?accountId=562dxhau
友だち 872人(2023/1/18時点)

当選連絡

当選者に郵送にて送付

キャンペーンサイト

https://n-rokuhoku.shoko.or.jp/contents/sci/2399
※サイトがクローズしている場合がございます

目次へ

▼京丹波町観光協会 様

概要

京丹波エリアの参加店の味覚を巡るLINEスタンプラリーとマルシェを同時開催。指定エリアの味覚を巡りながらスタンプを集めて応募。抽選で京丹波特産品が当たるキャンペーン

キャンペーン期間

2022年10月1日(土)~2022年10月31日(月)

応募方法

  • Step①
    LINEで「京丹波町観光協会」公式アカウントを友だち追加
  • Step②
    アカウントトーク内のリッチメニューに設定させた左上の「スタンプラリーに参加する!」をタップ
  • Step③
    対象店舗で1,000円(税込)以上の飲食、または商品を購入して二次元コードを読み取ると1ポイントゲット
  • Step④
    2ポイントで次回使える500円の電子クーポンが当たる抽選画面が表示され、その場で当選結果がわかる
  • Step⑤
    3ポイントで特産品が当たる抽選画面が表示され、アンケートに回答すると応募完了

賞品

「1等 丹波牛 すき焼き用」
「2等 京丹波ぽーくセット」
「3等 丹波ワイン(三雀2本セット)、純米吟醸酒(3本飲み比べセット)、チーズセット」
※いずれか1つ

公式アカウント

https://page.line.me/?openerPlatform=native&openerKey=urlSchema%3Aexternal&accountId=505ezusp
友だち 7,521人(2023/1/18時点)

当選連絡

当選者に後日郵送

キャンペーンサイト

https://www.kyotamba.org/kyotamba-marche/stamp-rally.html
※サイトがクローズしている場合がございます

目次へ

▼一般社団法人下田市観光協会 様

概要

対象の観光施設を利用し、施設内にあるスタンプ獲得のQRコードを読み込んでスタンプを獲得。スタンプの獲得数に応じて当選確率がアップ。8,000円相当の金目鯛商品詰め合わせが抽選で50名様に当たるキャンペーン。

キャンペーン期間

2022年9月17日(土)〜2022年11月30日(水)

応募方法

  • Step①
    QRコードを読み取り、(一社)下田市観光協会のLINE公式アカウントを友だち登録する
  • Step②
    スタンプラリー対象施設を好きな順番でまわる
  • Step③
    8つの施設に設置されているQRコードを読み取りスタンプをGET
    ※観光施設を利用(入館・乗車・乗船)でスタンプ獲得
  • Step④
    3つ以上スタンプを獲得すると抽選に応募可能。応募フォームに必要事項を記入し送信
    ※スタンプが6つ以上獲得の場合は2回応募が可能

賞品

「8,000円相当の金目鯛商品詰め合わせ(抽選で50名様)」

公式アカウント

https://page.line.me/469pskux?oat__id=1160819&openQrModal=true#~
友だち 3,863人(2023/1/18時点)

抽選結果

−

キャンペーンサイト

https://www.shimoda-city.info/post/20220915
※サイトがクローズしている場合がございます。

目次へ

▼大垣観光協会・中日本高速道路株式会社 様

概要

12箇所のお城を巡り、各地でスタンプ獲得のQRコードを読み込んでスタンプを獲得。スタンプの獲得数に応じて全員景品がもらえるキャンペーン。

キャンペーン期間

2023年5月11日(木)〜2023年12月28日(木)

応募方法

  • Step①
    日本どまんなかお城スタンプラリー公式アカウントを友だち登録する
  • Step②
    スタンプラリー対象のお城を好きな順番でまわる
  • Step③
    12のお城にそれぞれ設置されているQRコードを読み取りスタンプを獲得
  • Step④
    スタンプを集めたら、奥の細道むすびの地記念館受付で、景品を受け取る

景品

スタンプ6コ
「ぎふ旅コイン(300円分)」

スタンプ12コ
「特製タイトルピンバッジ」

キャンペーンサイト

https://www.ogakikanko.jp/event/osirostamp/
※サイトがクローズしている場合がございます。

目次へ

▼新潟市中央区役所 様

概要

対象のスタンプ設置場所を訪れて、スタンプ獲得のQRコードを読み込んでスタンプを獲得。全10箇所のスタンプを獲得するとキャンペーンへの応募が可能となる。

キャンペーン期間

2023年7月10日(月)〜2023年8月31日(木)

応募方法

  • Step①
    新潟市LINE公式アカウントを友だち登録する
  • Step②
    リッチメニューにある「沼垂クーポン&スタンプラリー」をタップ
  • Step③
    10箇所に設置されているQRコードを読み取りスタンプを獲得
  • Step④
    全てのスタンプを獲得したら、「応募する」をタップしてアンケートに回答して応募

賞品

「沼垂テラス商店街沼ネコ焼き詰め合わせ」  2名
「今代司酒造 酒蔵フェイスマスク3枚セット」 2名
「峰村醸造 甘酒と味噌バウムクーヘンセット」 2名

抽選結果

当選者のみにLINE公式アカウントより連絡。

キャンペーンサイト

https://www.city.niigata.lg.jp/chuo/torikumi/seisaku/kensetsu202306201.html
※サイトがクローズしている場合がございます

目次へ

3.まとめ

今回は、LINEを使ったスタンプラリーキャンペーンの事例を紹介しました。

スタンプラリーをデジタル化することで、参加状況がリアルタイムで把握しやすくなったり、参加者のデータも蓄積しやすくなるといったメリットがあります。また、スマホさえあれば、参加者もわざわざ用紙を持ち歩かなくて済むのでとても便利です。
そのほか、LINEスタンプラリーキャンペーンの場合は応募から当選通知、個人情報の取得まで(デジタルインセンティブが景品の場合は景品配布まで)を全てLINE上で完結することが可能であるため、友だち追加後のブロックを抑える効果も期待できます。

キャンペーンの内容をきちんと設計することで、商品・ブランドの認知拡大や来店促進など大きな効果が見込めるため、ぜひ一度実施を検討してみてはいかがでしょうか。

シェアコトでは、LINEスタンプラリーキャンペーンの企画・運用・分析までワンストップでご提供しております。
また、実際のキャンペーンフローは、システム連携している弊社デモアカウントより、疑似的に体験ができますので、ぜひ一度お試しください。
以下QRコードを読み取り友だち追加をすることで、実際の機能をご体験いただけます。
キャンペーン実施をご検討の際は、お気軽に下記よりご相談ください。

その他のキャンペーン事例はこちら↓

【2023年保存版】LINE公式アカウント レシートキャンペーン事例5選【メーカー/飲食/小売店】

【2022年保存版】LINE公式アカウント シリアルコードキャンペーン事例5選

【2022年保存版】LINE公式アカウント レシートキャンペーン事例9選【業種別】

目次へ

4.Instagram(インスタグラム)キャンペーンの投稿事例まとめ

Instagram(インスタグラム)キャンペーンは、昨今企業におけるマーケティングツールとして広く活用されています。最新版の【Instagram(インスタグラム)キャンペーン】の投稿事例を業種別に紹介しています。

詳しくはこちらから

目次へ

5.Instagram(インスタグラム)キャンペーン事務局のやり方

さまざまな企業アカウントで行われているキャンペーン。フォロワー獲得に寄与する手法の一つとして、数多く活用されてきました。実際にキャンペーンを行うまでにどんな手順が必要なのか、注意するべき点などを解説しています。

詳しくはこちら

目次へ

6.X(旧Twitter)キャンペーンツール・インスタントウィンの活用法

キャンペーンをサポートする機能拡張ツールについて、その目的や種類に沿って詳しくお届けしています。

詳しくはこちら

目次へ

7.X(旧Twitter)フォロー&リツイートキャンペーン活用方法

Twitterでは、キャンペーンを活用して認知度の向上・フォロワー獲得に取り組む企業が非常に増えています。キャンペーンの中でも「フォロー&リツイートキャンペーン」について、その目的や方法を詳しくお届けしています。

詳しくはこちら

目次へ

『シェアコト』のLINEサービス

LINEマーケティング支援

収集した属性や好みをもとにしたセグメント配信やシナリオ配信、チャットボットなどの実施ができます。
また、運用代行もご提供しておりますので、ノウハウ不足・人手不足の企業様も安心して導入いただけます。

LINEマーケティング支援

LINEキャンペーン支援

レシートキャンペーンはもちろん、シリアルコードキャンペーンやスタンプラリーなど様々なキャンペーンを行えます。
また、キャンペーンに様々なオプションをつけることも可能です。

LINEキャンペーン支援
  • 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け! 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け! 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • LINE公式アカウント機能
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用

おすすめ記事キャンペーン企業事例スタンプラリーキャンペーン

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

RECOMMEND

  • 2024-12-03

    【2021年保存版】|LINE公式アカウントのリッチメニュー活用事例まとめ

  • 2024-12-03

    【少額から導入可能!!】LINEのCPDスタンプとは?徹底解説!

  • 2024-12-03

    LINE公式アカウントのクーポン機能とは?設定方法~活用方法まで解説!

  • 2024-12-03

    LINE公式機能でのAI応答を利用した「チャットボット」や話題のChat…

  • 2025-02-28

    【LINE公式アカウント】「自動応答」使用方法・テンプレートのまとめ

  • 2025-02-28

    【最新版】LINEミニアプリの特徴やメリットとは?事例もご紹介!

  • 2022-05-19

    【2022年最新版】LINE公式アカウントの料金プラン徹底解説!費用削減…

  • 2024-12-03

    【LINE公式アカウント】リッチメニューにコピー機能が登場!作成方法や使…

LINEツールのデモを全て体験可能!

QRコード

QRコードを読み取って友だち追加すると実際の機能が体験できます。

使い方詳細はこちら
SNS運用ご担当者様必見! LINEラボの更新情報やメルマガ会員限定のSNS最新情報をお届け! メルマガを受け取る

最新の記事

  • 【2025年保存版】LINE公式アカウント 配信メッセージ事例まとめ

    2025-07-01
  • 【LINE公式アカウント】OCR機能を活用したレシートキャンペーンの実施方法とメリットとは?

    2025-05-26
  • 【LINE公式アカウント】アカウント立ち上げにおける重要なポイントとは?設計方法を解説!

    2025-05-01
  • 「Instagram Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!
  • 「X Lab.」運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

カテゴリー

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用

サービス一覧

  • <トータルですべてお任せ!>LINE運用代行サービス
  • <詳細にアカウントを分析>LINE運用レポートサービス
  • <反応率&売上UPに貢献>LINEマーケティング支援
  • <様々なキャンペーンが可能>LINEキャンペーン支援
  • シェアコトにワンストップでお任せ!「LINEキャンペーン事務局」
お役立ち資料をダウンロード

資料をダウンロードする

貴社のLINE運用に役立つ
「お役立ち資料」がダウンロードできます!

LINEをはじめとした、仕事に役立つ資料をご提供しております。

  • 【入門編】LINE公式アカウントをはじめるには?~基本機能・料金・成功事例~
  • 【応用編】LINE公式アカウントのお悩み解決~拡張ツールとは・追加機能・成功事例~
  • 【LINEキャンペーン事例12選】成功ポイントを徹底解説
お役立ち資料ダウンロードはこちらから

各種サービス・提携についてのご質問やご相談は、こちらからお気軽にお問合せください。

資料請求・お問い合わせ
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • お問い合わせ
株式会社シェアコト

© sharecoto CO., LTD.

  • 運営会社
  • お問い合わせ

©Copyright2025 LINEラボ.All Rights Reserved.

MENU
  • LINEラボ

    運用からノウハウまで最新のニュースをお届け!

  • ニュース
  • LINE公式アカウント機能
  • 運用事例
  • キャンペーン事例
  • マーケティング活用
  • 資料請求・お問い合わせ