【2025年1月最新版】Instagramのアップデート最新情報まとめ

ニュース
シェアコト編集部
Instagram(インスタグラム)のアップデートや新機能についてまとめてご紹介します。(※2025年1月24日時点)

▼2024年のアップデート情報はこちら

【2024年版】Instagram(インスタグラム)運用で役立つ!機能アップデート11選

▼2024年アクセスランキングTOP3記事はこちら

【2024年最新版】Instagram(インスタグラム)共同投稿のやり方・事例

【保存版】Instagram(インスタグラム) 投稿画像・動画サイズ 活用方法

【2024年最新版】Instagramスマホ版アプリでの予約投稿機能の使い方


Instagramは一部のユーザーに対して、フィード投稿の比率が「1:1(正方形)」から「3:4(縦長)」に変更されるテストが始まりました。

Instagramの最高責任者アダム・モッセーリ氏によると、縦長のグリッドは現在のトレンドに合わせたものであり、写真や動画を際立たせるための工夫がされています。しかしながら、この変更により多くのユーザーが不満を感じていることも事実です。特に、プロフィールで画像を大きく表示する複雑なグリッド表示を設定しているユーザーにとっては、表示が崩れてしまうという問題が発生しています。

▼サムネイルの表示崩れを修正する方法
  1. 修正したい画面を長押しorタップし「⋯」を押す
  2. 画面上に表示される「プレビューを調整」を押す
  3. 「画面に合わせる」を押す
    ※自動調整され、微調整はできない
  4. フィットした画面を確認したら完了を押す

【詳細はこちらの記事でご紹介!】

【運用者必見】Instagramプロフィールグリッドの見え方

2025年1月21日、アダムモッセーリ氏は自身のInstagramでリール投稿に関するアルゴリズムについて言及。

リールで重要視されているシグナルは以下の通りと述べられています。

  • 平均視聴時間(視聴時間)
  • リーチあたりの「いいね!」数(いいね)
  • リーチあたりの送信数(シェア)
その中でもフォロワーに対しては「いいね」、非フォロワーに対しては「シェア」が重要なシグナルと言われています。
また、どちらにとっても「視聴時間」は最も重要とされています。

つまり、Instagram運用者がリール投稿をする上で重要視すべきインサイトの数値は、平均視聴時間とリーチあたりの「いいね!」数、リーチあたりの送信数の3つです。特に、フォロワーへのリーチ数増加には「いいね数」を、非フォロワーへのリーチ数増加には送信数(シェア数)を重要視することが必要であると考えられます。

【詳細はこちらの記事でご紹介!】

【2025年最新版】Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムを徹底解説!リール編

これまで90秒までの動画がアップ可能でしたが、2025年よりリールが最長3分まで投稿が可能になりました。
リールは完全視聴されることが重視されるため、これまでは短尺が主流でした。しかし、最大3分まで投稿できるようになったことで、活用の幅がさらに広がりそうです。

【詳細はこちらの記事でご紹介!】

【2025年最新】Instagramリール 3分までの動画投稿が可能に

以上、現時点での2025年最新情報をお伝えしました。
InstagramはSNSの中でも特に変化の早い媒体となります。そのためアップデートや新機能のキャッチアップが必要になってきます。トレンドや特性を理解して日々の運用にお役立てください。

弊社では企画から撮影まで一環したアカウントの運用代行・サポートも行っています。SNS 運用を依頼したい!という場合はぜひご相談ください。

『シェアコト』のInstagram運用サービス!